押しボタン」タグアーカイブ

留守番電話に入ると次の順位の電話番号へ緊急通報が入ってきません。

自動電話通報装置の設定が原因と思われます。 自動電話通報機の裏面には、各種設定用の小さなディップが18個並んでいると思います。 ディップスイッチの中の、機能設定スイッチA-2の、通報を完了する条件、のスイッチがOFFにな… 続きを読む »

カード型リモコンで回転灯を動かすと受信機内蔵ブザーとLEDも同時に作動しますか?

カードリモコン操作式タイマー内蔵回転灯システムの無線受信機本体には、最大95デシベルの電子ブザーと赤色LEDランプが付いていますが、受信機の中の設定スイッチの操作で、カード型リモコンの電波を受信しても、受信機本体のブザー… 続きを読む »

幼稚園内で非常ボタンを取り付けるおすすめの場所は?

幼稚園内で非常ボタンを取り付ける際は、以下のような場所を選ぶのがおすすめです。 設置する際には、「子どもが誤って押さない」「職員がすぐに押せる」「不審者に押されにくい」 という点を考慮すると効果的です。また、定期的な点検… 続きを読む »

診療所内で非常ボタンを取り付けるおすすめの場所は?

緊急時に迅速かつ確実に押せる位置であることが重要です。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。 無線通報機能付きの据え付け式防水型押しボタンやペンダント型非常ボタンを押すと、離れた場所の警報機がL… 続きを読む »

事務所に非常ボタンを設置する際のおすすめの場所はどこですか?

商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。 無線通報機能付きの据え付け式防水型押しボタンやペンダント型非常ボタンを押すと、離れた場所の警報機がLEDランプや警報音を作動して周囲に異常事態発生を報せます… 続きを読む »

図書室内の非常ボタンを押すとエントランスでブザーが作動します。

施設内の図書室の人員が嘱託員1名になるため、不審者やトラブル対策に緊急連絡ボタンの導入を検討しています。 音と光で外部へ通報する、配線不要の無線式の商品を探しています。 (回答) 以下の商品をおすすめします。 据え付け式… 続きを読む »

携帯式ジャイロセンサー電波発信器の警告音の警告音の止め方。

携帯式ジャイロセンサー電波発信器を装着した作業員が倒れて長時間全く動かなくなると、ジャイロセンサー電波発信器から鳴るピュー、ピュー、ピューという警告音は、発信器の停止ボタンを押すまでエンドレスで鳴り続けるという動作で間違… 続きを読む »

非常ボタンを押すと店の内と外に2箇所で警報音を鳴らすことは出来ますか?

複数台の警報機のアラーム音を一斉に作動させる事は可能です。※非常ボタンの電波が届く範囲内で警報機の台数を増やすことができます。 上のイメージ図では、店内のレジ、カウンター内に固定式の非常ボタン1個、店内を移動する従業員に… 続きを読む »

4チャンネル警報表示盤の受信アンテナは屋外設置可能ですか?

警報表示盤独立した受信アンテナは鉄製のロッドアンテナですので、屋外に設置する際はアンテナを樹脂製の防雨ケースに収納するなどの対策が必要になります。 そのままの状態で屋外に設置するのはおすすめできません。 商品の詳しいご説… 続きを読む »

トイレで体調が悪くなると携帯電話に緊急連絡する非常ボタンはありませんか?

日常生活防水タイプの無線式非常押しボタンを使って外部へ緊急電話通報する商品は以下のシステムがございます。 雷神-外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム 据え付け式の押しボタン、もしくはペンダント型の非常押しボタ… 続きを読む »