警報機1台に磁気センサーを2個つける事はできませんか?
1台の警報機に磁気センサーを複数個繋いで利用することはできません。磁気センサーが複数必要になる場合は、磁気センサーの数の分だけ警報機も必要になります。※セット数が増える形となります。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画… 続きを読む »
1台の警報機に磁気センサーを複数個繋いで利用することはできません。磁気センサーが複数必要になる場合は、磁気センサーの数の分だけ警報機も必要になります。※セット数が増える形となります。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画… 続きを読む »
社内にプレハブ冷凍庫を設置いたしました。冷凍庫の扉が横引き式のため、完全に閉まりきらない可能性があるため管理方法を検討しています。簡易型タイマー作動型閉め忘れ防止センサー(有線方式)は利用して扉の閉め忘れ防止を監視出来る… 続きを読む »
警報機内蔵のブザーを外して、代わりにメロディを流す回転灯を接続して駆動する事ができます。費用はご相談ください。 メロディを流す事が出来る回転灯 ホーンスピーカ一体型マルチ電子音回転灯 ランプが回転しながらメロディを流しま… 続きを読む »
以下の2つの商品を組み合わせると可能です。 雷神-有線式タイマー作動式ドア閉め忘れ警告装置 伝神-接点信号監視ショートメール自動通報装置4G 磁気センサーを取付けたドアが半開き、もしくは開いた状態が数秒間~数時間に渡って… 続きを読む »
磁気センサーを取付けた扉が開いた状態で警報機の電源が切れ、その後再び電源が立ち上がった場合、閉め忘れ確認要タイマーのカウントは0から再スタートしますか? (回答) その通りの動きとなります。 警報機の電源が切れるとタイマ… 続きを読む »
雷神-有線式タイマー作動式ドア閉め忘れ警告装置の警報機の中に回転灯を接続する端子台を2個追加します。 ドアの閉め忘れを感知して警報アラームが作動した時に、回転灯2台が同時に回転、点滅を行う動きを行います。 ドアが閉まって… 続きを読む »
タイマー時間設定用のタイマー表示に小数点を加える事で、1秒間以下の閉め忘れ検知をする事ができるようになりました。小数点の入れ方などにつきましてはお問い合わせください。 以下 0.5秒間以上、ドア閉め忘れ確認センサーが閉め… 続きを読む »
設定変更でドア閉め忘れ確認用タイマーの設定幅を以下のように延長する事ができます。 調整幅を変更しますと、それぞれ調整時間の単位が変わりますのでご注意をお願い申し上げます。 タイマー時間の調整幅 0秒~999分→ 1分単位… 続きを読む »
事務室側と壁を隔てた先の通用口のドアの閉め忘れを監視したいと考えています。ただし、事務所と通用口の途中に壁があるため、事務所から通用口を目視出来ません。そのため、閉め忘れ警報機のアラーム音も事務室では聞こえないかもしれま… 続きを読む »
タイマー作動型閉め忘れ防止センサーの警報機の中に外部出力端子(無電圧a接点)を追加加工して製作することは可能です。 あらかじめ設定された時間、扉が開けっ放しの状態になりますと、アラーム音を発しながら警報機から接点出力(無… 続きを読む »