省エネ」タグアーカイブ

0.5秒間以上ドアが開くと警告音を発する商品はありませんか?

ご質問を拝見させていただきました。 雷神-有線式タイマー作動式ドア閉め忘れ警告装置のタイマー時間設定用の表示に小数点を加える事で、1秒間以下のドアの閉め忘れを感知する事ができるようにできます。 ※小数点を液晶に加える方法… 続きを読む »

磁気センサーと警報機を繋ぐ信号線の長さを2mにできませんか?

警報機~磁気センサーを繋ぐ信号ケーブルの長さを標準の10㎝から2mに延長して製作できませんか? (回答) 警報機と磁気センサーを繋ぐ信号ケーブルは、ケーブルを交換する事で最長5mまで延長する事ができます。ご予算は改造費用… 続きを読む »

荷物の出入り作業中に警報音を止めたい時はどうすればいいですか?

扉を開けっ放しの状態で警報音をしばらく止めたいときは警報機のACアダプターをコンセントから抜いてください。 ※ご注意 電源プラグをコンセントから抜くときは磁気センサーが取付けられている扉を閉めた状態で行ってください。→カ… 続きを読む »

警報機1台に磁気センサーを2個つける事はできませんか?

1台の警報機に磁気センサーを複数個繋いで利用することはできません。磁気センサーが複数必要になる場合は、磁気センサーの数の分だけ警報機も必要になります。※セット数が増える形となります。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画… 続きを読む »

0.5秒間以上扉が開くとアラーム音が出るように設定出来ませんか?

タイマー時間設定用のタイマー表示に小数点を加える事で、1秒間以下の閉め忘れ検知をする事ができるようになりました。小数点の入れ方などにつきましてはお問い合わせください。 以下 0.5秒間以上、ドア閉め忘れ確認センサーが閉め… 続きを読む »

15分以上でもタイマー設定可能な様にカスタマイズ可能ですか?

設定変更でドア閉め忘れ確認用タイマーの設定幅を以下のように延長する事ができます。 調整幅を変更しますと、それぞれ調整時間の単位が変わりますのでご注意をお願い申し上げます。 タイマー時間の調整幅 0秒~999分→ 1分単位… 続きを読む »

扉閉め忘れ防止センサーに外部接点出力端子を付加できますか?

タイマー作動型閉め忘れ防止センサーの警報機の中に外部出力端子(無電圧a接点)を追加加工して製作することは可能です。 あらかじめ設定された時間、扉が開けっ放しの状態になりますと、アラーム音を発しながら警報機から接点出力(無… 続きを読む »

ドアの閉め忘れを音ではなくパトランプで知らせる事はできますか?

警報機はアラーム音は無しで組み立てて、回転灯などのランプ表示の警報表示だけの製作も可能です。 表示灯、回転灯を使ったイメージ図。※アラーム音は外す事ができます。 センサーを設置した扉や窓が一定時間以上開いた状態が継続する… 続きを読む »

引き戸の閉め忘れ対策にドア閉め忘れ警告装置を利用出来ますか?

可能です。引き戸の場合、ドアとドアの間に隙間ができる場合が多いので、磁石は磁力の強い別売りの大型マグネットのご利用をおすすめします。大型磁石を取付けた際に、開け閉めしたときに磁石が扉などにぶつからないかどうか、ご確認をお… 続きを読む »

大型業務用冷蔵庫の閉め忘れ対策に本商品の導入を検討しています。

業務用冷蔵庫に取付を考えています。大型ですので、開け閉めする扉と枠の間に段差があります。取付可能でしょうか? (回答) 扉に隙間のできる場合、大型の磁石を御利用いただくことをおすすめします。磁気センサーと磁石の間に約3セ… 続きを読む »