雷神-ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムへの質問と回答



ボタンを押すと決まった時間の長さだけランプを点滅できませんか?

RC構造でワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムは利用出来ますか?

雷神非常ボタン緊急警報システムを複数セット利用できますか?

警報機に自動電話通報機を追加できますか?

警報機のボリュームを下げることは出来ますか?

非常ボタンを押すと店舗の外に緊急事態を知らせる商品を探しています。

貴金属店内に非常ボタンを設置する場合はどこに設置すればいいですか?

幼稚園内で非常ボタンを取り付けるおすすめの場所は?

診療所内で非常ボタンを取り付けるおすすめの場所は?

事務所に非常ボタンを設置する際のおすすめの場所はどこですか?

図書室内の非常ボタンを押すとエントランスでブザーが作動します。

ペンダント型押しボタンを使って警報音を鳴らす商品を探しています。

応接室でトラブル発生時に隣室でパトランプを回転させる商品を探しています。

高齢者がトイレで体調が悪くなった時の緊急連絡ボタンを探しています。

女性だけの店舗でトラブルが起きた時に店外に報せる装置を探しています。

1階診療所、2階休憩室件事務所ですが、1階で非常ボタンを押すと2階でブザーが鳴る商品はありますか?

相談室で非常押しボタンを押すと部屋の外に警報音を鳴らしたい。

ロッカールームや更衣室で痴漢や不審者を発見した時に非常ボタン操作で外に連絡する商品はありませんか?

診療所、医院、病院での無線非常ボタンの導入例のイメージ図。


非常ボタンを押すと店の内と外に2箇所で警報音を鳴らすことは出来ますか?

非常ボタンを押すと2箇所で一斉に警報音を鳴らすことはできますか?

1階と直上2階の部屋で共用出来るでしょうか?

非常ボタンを押すと南北2箇所で同時にアラームが鳴るようにできますか?

非常ボタンの電波が警報機に届かなくなると音は止まりますか?

非常ボタン5個の中の1個だけ利用出来ないようにできますか?

無線非常押しボタンを冷蔵庫や冷凍庫の中に設置してもいいですか?

LEDフラッシュブザー付き無線警報機を追加することはできますか?

接点出力は可能ですか?

押しボタン警報システムから携帯電話に緊急連絡することはできますか?

警報機と別に部屋で無線非常ボタンを使っても大丈夫でしょうか?

質問 LEDランプの発光しない警報機の製作は可能ですか?
内部スイッチの設定でLEDランプが点滅しないようにすることもできます。その場合、ブザーによる警報のみとなります。


質問 警報機1台で最大何個の無線非常押しボタンを利用することができますか?
最大50個の無線非常ボタンを警報機に登録してご利用いただけます。
※ご注意 警報機まで電波が届くことが条件となります。


質問 しばらく使用しない間、警報機の電源プラグをコンセントから抜いてもいいですか?
警報機のアラームが作動していない待機状態の時にコンセントから電源プラグを抜いても問題ございません。ただし、ボタンからの電波を受信してアラームが作動している最中はコンセントから抜かないでください。機器に負荷がかかる事があるのでおすすめできません。


質問 購入後に押しボタンを追加したい時はどうすればいいですか?
内部の設定スイッチ操作で簡単にボタンを追加登録することができます。作業は簡単です。
押しボタンには出荷時にそれぞれ独自のI/D番号が電波の中に登録されています。
警報機の中の設定スイッチを登録モードにします。登録モード中に新規に登録する押しボタンを押して専用の電波を近くで送信させます。
発信された電波の上に登録されているIDコードを警報機が認識すると、自動的に警報機の内蔵メモリに登録いき、同じシステムの中で連動して使用できるようになります。作業はたいへん簡単です。


質問 予備の非常ボタンはどのように保管すればいいでしょうか?
余った非常ボタンの保管の際は、電池を抜いてから湿気の少ない場所に保管してください。電池が入れたままで引き出しなどに保安しますと、誤ってボタンが押されてしまい誤作動の原因となってしまいます。


質問 使っている複数の非常ボタンの内、1個だけ使用出来ないようにできますか?
使用しない非常ボタンから電池を抜くのが一番簡単です。
もしくは、利用しないペンダント型非常ボタンのシリアルナンバーを警報機の内蔵メモリから削除する方法があります。
警報機に登録されているボタンのシリアルナンバーを警報機の内蔵メモリから一旦抹消し、その後に使用するボタンのシリアルナンバーのみを再度警報機に登録する方法となります。


質問 有線方式の押しボタンを警報機に接続することはできますか?
本製品の警報機は有線方式の非常押しボタンを接続して利用する事は出来ません。


質問 LEDフラッシュブザー付き無線警報機に10mの電源線を付けた状態で納品してもらえますか?
標準品は電源ケーブルは1mの長さのケーブルになっています。
予めご希望の長さの電源線を付属して納品することもできますのでご相談ください。個別にお見積もりをさせていただきます。


質問 本システムのすぐ傍に大型機械があると影響を受けますか?
無線システムのすぐ傍に大型の機械がある場合、機械から自然に発せられる電磁波に影響を受けて、
送信側→受信側に電波の届く距離が短くなる現象が出る事例が以前ございました。
大型機械や生産ラインがある工場等ですと2~3mほど距離を空けて取付ける事をおすすめします。


質問 本製品は外国で使用できますか?
本製品は日本国の電波法に沿って開発された商品です。日本国内でのご利用をお願いいたします。外国でのご利用の場合は製品保証の範囲外となりますのでご注意をお願い申し上げます。



【警報機の取付方法-壁面に固定する場合】

1.警報機の蓋を開ける
警報機の下にあるロックネジ1本を+ドライバーで緩めて、警報機の裏蓋を外します。

2.裏蓋を壁に固定します。
裏蓋の上下にネジを通す穴が2つ開いてます。
裏蓋の内側から付属ネジを通して、ドライバーで壁面に裏蓋をしっかり固定してください。

裏蓋の内側から付属ネジを通してドライバーで壁面に裏蓋をしっかり固定してください

3.壁に固定した裏蓋に表蓋をかぶせてネジで固定します。
固定した裏蓋に表蓋をかぶせ、下面のロックネジを回して裏蓋に表蓋を固定し直します。

固定した裏蓋に表蓋をかぶせ、下面のロックネジを回して裏蓋に表蓋を固定し直します

4.警報機にACアダプターを差し込んで取付終了です。

装置のメイン基板、ロックネジは表蓋側に付いています。

付属のACアダプターと警報機本体、アンテナから10センチ以上離して設置するようにしてください。



商品へのご質問、お問い合わせ、ご注文は以下のポスト画像をクリックしてください。




雷神-ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム

雷神-ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムの利用例

雷神-ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムのオプション機器

雷神-ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムの価格